本書將日語和計算機兩種知識融為一體,使讀者不僅可以學到與計算機相關的專業日語,還可以學到計算機的基礎知識。本書的選材新穎且內容廣泛,包括計算機歷史、硬件體系結構、操作系統、語言與編程等計算機基礎知識,數據結構與算法分析、數據庫、軟件工程等軟件基礎知識,還有計算機網絡、安全及因特網等網絡通信方面的知識,以及電子商務、嵌入式軟件、日資企業文化和溝通技巧方面的知識。書中還對應文中內容提煉出詞匯,並給出對應的練習題,便於讀者及時消化吸收所學的內容。
本書是高校研究生、本科生、高職高專學生和在職專業人員學習計算機專業日語的理想教材,對日資企業和對日合作企業的計算機專業技術人員也是極好的參考書。
目錄
第1章 コンピュータ科學の歴史
1.1 コンピュータの歴史
1.2 コンピュータの革命
1.3 コンピュータの発展と現在
第2章 コンピュータのハードウェア
2.1 コンピュータの仕組みと構成
2.2 CPUの説明
2.3 メモリの説明
第3章 オペレーティング システム
3.1 オペレーティングシステム(OS)
3.2 Windows
3.3 Linux
第4章 プログラミング言語の歴史
4.1 プログラミング言語の歴史
4.2 Java言語
第5章 データ構造とアルゴリズム
5.1 データ構造
5.2 アルゴリズム
5.3 グラフのアルゴリズム
第6章 データベース
6.1 データベースの基礎
6.2 データベース設計
第7章 ソフトウェア開発
7.1 ソフトウェアの性質と開発の課題
7.2 要求分析
7.3 外部設計
7.4 內部詳細設計
7.5 プログラミング(コーディング)工程
7.6 テスト
7.7 運用と保守
第8章 計算機ネットワーク
8.1 TCP/IPの基礎
8.2 ネットワークの設計
8.3 ネットワークの管理
第9章 インターネット
9.1 インターネットの歴史
9.2 インターネットの仕組み
9.3 インターネットでできること
第10章 ネットワークのセキュリティ
10.1 セキュリティ
10.2 電子メールセキュリティポリシー
第11章 電子マネー
11.1 電子マネーとは
11.2 電子マネー開発の現狀
11.3 電子マネーの與える影響
11.4 電子マネーの問題點
11.5 電子マネーは次世代の決済手段となりうるか
第12章 組み込みソフトウェア
12.1 組み込み紹介
12.2 クロス開発とセルフ開発
12.3 組み込み開発の流れ
附錄A 企業理念と文化
附錄B 日語語法
附錄C 常用日語
術語表
參考文獻
1.1 コンピュータの歴史
1.2 コンピュータの革命
1.3 コンピュータの発展と現在
第2章 コンピュータのハードウェア
2.1 コンピュータの仕組みと構成
2.2 CPUの説明
2.3 メモリの説明
第3章 オペレーティング システム
3.1 オペレーティングシステム(OS)
3.2 Windows
3.3 Linux
第4章 プログラミング言語の歴史
4.1 プログラミング言語の歴史
4.2 Java言語
第5章 データ構造とアルゴリズム
5.1 データ構造
5.2 アルゴリズム
5.3 グラフのアルゴリズム
第6章 データベース
6.1 データベースの基礎
6.2 データベース設計
第7章 ソフトウェア開発
7.1 ソフトウェアの性質と開発の課題
7.2 要求分析
7.3 外部設計
7.4 內部詳細設計
7.5 プログラミング(コーディング)工程
7.6 テスト
7.7 運用と保守
第8章 計算機ネットワーク
8.1 TCP/IPの基礎
8.2 ネットワークの設計
8.3 ネットワークの管理
第9章 インターネット
9.1 インターネットの歴史
9.2 インターネットの仕組み
9.3 インターネットでできること
第10章 ネットワークのセキュリティ
10.1 セキュリティ
10.2 電子メールセキュリティポリシー
第11章 電子マネー
11.1 電子マネーとは
11.2 電子マネー開発の現狀
11.3 電子マネーの與える影響
11.4 電子マネーの問題點
11.5 電子マネーは次世代の決済手段となりうるか
第12章 組み込みソフトウェア
12.1 組み込み紹介
12.2 クロス開発とセルフ開発
12.3 組み込み開発の流れ
附錄A 企業理念と文化
附錄B 日語語法
附錄C 常用日語
術語表
參考文獻
網路書店
類別
折扣
價格
-
新書87折$235